top of page

ポーランドで開催された「教育のためのTOC 国際カンファレンス(Critical Thinking Congress)」へ日本チームが参加してきました

ポーランドの学校見学 グダニスク近郊のソポトという町には教育のためのTOCを活用した小学校があります。今回、ポーランドでの国際カンファレンス終了後に、教育のためのTOC日本支部理事(吉田、濱野)が訪問しました。その学校では、国語(6-9歳)、キャリア教育(13-14歳)にTOCfEのツールを適用し指導しており、今後適用するクラスの範囲を拡げていくそうです。廊下には、ツールの一つであるクラウドを使って問題を解いた生徒達の絵が貼りだされていました。教室では元気いっぱいの生徒達が笑顔で迎えてくれ、論理的に考えることについての質問や、TOCfEをどうやって日常生活で活用できるのかなど、「論理的に考える」ことにまつわる様々なトピックで対談を行いました。先生達も本当に温かく歓迎してくださり、お互いの国の教育について意見交換し、時間が足りないと思うくらい、議論がつきませんでした。 心にゆとりを持って生徒達に対峙する先生達が、生徒たちを伸び伸びと育んでいる学校だと感じました。いつかこういった先生達と日本の先生達でのディスカッションの場ができればと思います。

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

札幌新陽高校にて先生方50名以上の対話の場にてTOCfEを体験いただきました!

札幌新陽高校と『中つ火を囲む会』 まずは、今回ワークショップを開催させていただいた札幌新陽高校をご紹介したいと思います。 札幌新陽高校は、『自主創造』を校訓とする、北海道札幌市にある高校です。 新陽ビジョン2030を掲げ、新しい取り組みを次々と展開する学校として、近隣地域はもとより、各方面から注目されている高等学校でもあります。 さまざまな領域での目指す姿をまとめ上げた、そのビジョンは、 人

教育のためのTOC 国際オンライン・シンポジウム2022開催レポート

<TOCfEのツールとは> <各国からの発表事例> 発表された事例テーマは多岐に渡りました。 ・卓球で勝つために(韓国) ・エッセイ・ライティングへの適用(南アフリカ) ・パンデミックのなかでポーランド、イタリア、リトアニアの先生たちがこどもの可能性を引きだすために日常的に取り組んだこと ・合併された地域に平和をもたらすためのTOCの活用(シンガポール) ・TOCツールを使ったジェンダー

bottom of page